Think CIVILITY
礼儀正しさこそ最強の生存戦略である

Think CIVILITY(シンク シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である
- 作者:クリスティーン・ポラス
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2019/06/28
- メディア: 単行本
この本が教えてくれるのは、
・利益最優先の会社企業上司はいずれ社会から追い払われる
・何があっても目の前の人を大事にしよう、笑顔で接しよう
という至極当たり前の、でも今の世には夢物語の教訓。
しかしそう振る舞ったほうがいい理由を、「これでもか!オラ!これでもか!」ってな量の科学的根拠を並び立てて裏付けしてくるので、理屈くさい人・逆に根性論で叱咤すれば会社が伸びると思ってるオッサ人には「うむむ…」とそれまでの姿勢を再考させてくれる一助になるのではないでしょうか。問題はそういう層も手にとってくれるかだが…。
自分的には面白くてめちゃめちゃやる気がでた。職場で隣の席のキャミドレス先輩にも貸したらすごく満足してくれて、ちょっと仲良くなれた。
穂村弘 水上翼船炎上中
今年の夏頃に買った歌集。
作者の御母堂が亡くなり、その記憶の邂逅を読んだ作品。ラインマーカーズでJPOP現代短歌をつくったほむほむとはまた別の、深淵の「裏」穂村を垣間見た、自分にとっては内容の濃い一冊だった。
中盤あたりからラストにかけては息を呑みながら読んだ。
肌にからみつく夏の夜の暑さとか汗の感じとか、なんでこの人はこんなにもリアルに私達を連れていくことができるんだろう。
そしてこれを詠んでいるとき、どんな心理状態だったの。
怖い。
わが母なるロージー

- 作者:ピエール ルメートル
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2019/09/03
- メディア: 文庫
刑事「カミーユ・ヴェルーヴェン」シリーズ三部作の番外編。
神経質、コンプレックスの塊、けど抜群のキレ者という大好きな刑事なのに「もう書かない」と著者が宣言してたから諦めてたら!短編ですがまさかの再会でとても嬉しかった。ピエール・ルメートルおじさんなのに血がぴゃーぴゃー出てないし足や手ももげてないよ!
きまやさん教えてくださってありがとうございました!
その着せ替え人形は恋をする

その着せ替え人形は恋をする 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
- 作者:福田晋一
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2018/11/24
- メディア: Kindle版
ヒロインの女の子が造詣だけでなく性格もほんとうに可愛い。好きなものにまっすぐなの。
布選びやウィッグのチョイスなど、愛からくるこだわりにも、ジャンルは違えど共感します。
オーディオブック
通勤途中も本を読めるからいいかなと試しに使ってみたら意外と良かった。きれいで聴きやすい声&適度な音読速度でスっと頭に入ってきやすい。(どれくらい血肉になっているかはまた別の問題なんだけど)
喋りかたの練習とか、聴覚認知のトレーニングにもなるのでいいかなーと。
ジブン手帳(と意識低い系ライフハック)

コクヨ ジブン手帳 DIARY 手帳 2020年 A5 スリム マンスリー&ウィークリー ホワイト ニ-JCD1W-20 2019年 11月始まり
- 発売日: 2019/09/11
- メディア: オフィス用品

- 作者:佐久間英彰
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2019/08/28
- メディア: 単行本
バレットジャーナル式にtodoを書き込んでいきたいと思って採用したんですが、ものすごい3日坊主なのをそろそろ痛感し始めたので、それならばせめてハードルが超低くて楽しく続けられるものを、そして続かなかったとしても大して自己嫌悪に陥らないものをまずはログしてみよう、と思いたち、作った項目がこちらの写真。
これが功を奏して大成功。すげー楽しいです。モリモリとか書いちゃってね。
あと温泉(銭湯)にいった記録をつけるのも楽しい。
IDEAにその日の日記を①出来事②よかったこと③わるかったこと④次からは の4項目にわけてざっくり書くのもスタートしてみた。
案の定続いてません。てへ。
DMAE
![[海外直送品] ナウフーズ DMAE 250mg 100カプセル [海外直送品] ナウフーズ DMAE 250mg 100カプセル](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/4135gnXN1wL._SL160_.jpg)
[海外直送品] ナウフーズ DMAE 250mg 100カプセル
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
いわゆるスマートドラッグ。
秋くらいから使用し始めて、なんとなく
・頭の中がうるさくなくなった 気がする
・優先順位をつけて動きやすくなった 気がする
・不安に駆られず職場にいられるようになった 気がする
・ただし連日飲むと反動で疲れがドッとくる
…気がする。
ほしい
今年は職場が異動になりあまり落ち着かない1年でした。来年は空回りせず、しなくていい仕事は極力省いて自分の時間を生きていきたいな…。
皆さまも自分の時間を御大切に、よいお年をお迎えください。
お久しぶりになのに読んでくださってありがとう。