読書録_小説・随筆
おもしろかった。「普通」って難しいね。コンビニ人間 (文春文庫)作者:沙耶香, 村田発売日: 2018/09/04メディア: 文庫コンビニ人間 (文春文庫)作者:村田 沙耶香発売日: 2018/09/04メディア: Kindle版以下感想。引用とラストほんの少しのネタバレあり。 あら…
【第160回 直木賞受賞作】宝島作者:真藤 順丈発売日: 2018/06/21メディア: 単行本宝島作者:真藤順丈発売日: 2018/06/21メディア: Kindle版 めちゃ面白かった。この分厚さを感じさせないほど夢中にさせてくれた一冊。沖縄と米軍基地にかかわる史実をもとにし…
ハーモニーいまさら読了。 めちゃめちゃ面白かったけど言いたいことが多すぎて読書メーターに書ききれないのでこっちに書きます。 ディストピアものでこのコロナ騒ぎと多少リンクするところがあること、結構なゴア表現があることから心身ともに100%元気!っ…
つくづく「ものを書く」というのは業の深い癖だなと思う。文庫クライマーズ・ハイ (文春文庫)作者: 横山秀夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/06/10メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 93回この商品を含むブログ (394件) を見るkindleクライマーズ・…
めーっちゃめちゃ面白かったのでざくっと感想と好きな場面の引用をばログ。すんげえ好き。アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))作者: フィリップ・K・ディック,カバーデザイン:土井宏明(ポジトロン),浅倉久志出版社/メーカー: 早川書…
第18「短編小説の集い」まさりんさん(id:masarin-m)作品の感想です。
おもしろかったので感想ログをば。 スタイリッシュグロ度★★★★★ 死体いっぱい度★★★★★ キャラ立ち度★★★★★
神林長平「ぼくらは都市を愛していた」の感想およびプロローグについての雑感です
永田和宏「作歌のヒント」機会詠の項と欄陸来訪の記憶から、「他者の視点をはなれ自分の目でものを見ること」について書きます。
寝る前5分くらいで読める夏目漱石のエッセイ。 情景描写についての漱石の姿勢が書かれている。
寺地はるなさんの第四回ポプラ社小説新人賞受賞作「ビオレタ」の感想と自分語りです。